製品外観 | 特長・用途 |
---|---|
![]() |
|
プラダンの色
下記の基本色の中からお選びいただけます。(厚みによっては対応できない色もございます)

蓋・底の形状
蓋・底の形状は通常の「突き合わせ蓋底タイプ」の他、用途に応じて様々な形状からお選びいただけます。
突き合わせ蓋底タイプ | 組み底タイプ | ワンタッチ底タイプ |
---|---|---|
![]() ミカン箱と呼ばれる一般的な |
![]() 底部分をかみ合わせながら組み立てるため、組立時にテープを必要としません。 |
![]() 広げるとワンタッチで箱になる形状です。制作時には木型が必要となります。 |
続き蓋タイプ | オーバーフラップ蓋底タイプ | 蓋無しタイプ |
---|---|---|
![]() 片方のフラップを伸ばして蓋とする形状です。内容物の出し入れが容易となります。 |
![]() 突き合わせ蓋の外フラッグが伸びた形状です。外フラップが2層となり耐荷重性UP。 |
![]() 蓋になるフラップがない形状です。折りたたみ式ごみ箱などに適しています。 |
オプション
●取っ手:ケースを持ちやすくするために使用します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
手穴 | 穴取っ手 | 袋取っ手 | ベルト取っ手 | ベルト付 袋取っ手 |
ハンドル 取っ手 |
プラ取っ手 |
●ベルト・バックル:ケースの固定に使用します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
ワンタッチベルト | プラカンベルト | カギ付 ワンタッチベルト |
Dカンベルト | フランスカンベルト |
●鋲・溶着:プラダンケースの組み立てに使用します。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
金属鋲 | 超音波溶着(点溶着) | 熱貼り(面溶着) |
●緩衝材:内装に用いて衝撃を和らげます。円筒形、波型、直方体等、様々な形状にカット加工できます。
発泡スチロールとよく似た構造の緩衝材です。材質はポリプロピレンを使用しているため、発泡スチロールの緩衝材より崩れにくくなっています。断熱性、軽量性に優れており、比較的安価です。 |
食器を洗うスポンジのような構造の緩衝材です。精密機器、電子機器の包装・梱包、通い箱、高機能緩衝包装材として使用されています。緩衝性や繰り返し使用時の耐久性に優れています。 |
柔らかいものから固めのものまで、弾性のバリエーションが多い緩衝材です。軽量で加工しやすい材料ですが、経年劣化するのがやや難点です。 クッション材として幅広い分野で使われています。 |
ポリオレフィン系の樹脂を5倍~40倍まで発泡させた緩衝材です。断熱性、防水性、耐薬品性に優れています。 |
![]() フィット設計 |
![]() 全面貼り |
![]() 全面貼り |
![]() フィット設計 |
●仕切り:内容物を分けて収納する仕切りもオーダーメイドで最適な素材にて加工いたします。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
標準プラダン仕切り | 帯電防止・導電プラダン | クッション付きプラダン | 発泡PPシート |
一般的なプラダンの仕切り。 |
静電気破壊を嫌う精密・電子機器等で使用。 |
内容物を保護するクッション付きの仕切り。 |
中空構造でないため、比較的薄手でごみ・水分の侵入の心配がない。 |
●面ファスナー:蓋と身(ケース本体)を繰り返し着脱する場合に使います。
●その他関連商品:カード差し・エンボスシール・台車
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
カードケース | エンボスシール | 台車 |
カード等を差し込めます。 |
送り状やシール等の糊残りを防ぎます。 |
重いケースを移動する場合に使用します。自由なサイズで製作可能。 |