製品外観 | 特長・用途 |
---|---|
![]() |
|
※プレッサーシリーズの標準版はPPバンドでの結束ですが、「上部リールスタンド」や「プレス回数カウンター」
等の機能がなく、PPロープでの結束ができる廉価版もご用意しております。
オプション
- 浮上止めツメ
ビニール類など反発力のある対象物を圧縮するとき、押さえたものが浮上して、次の対象物の投入ができなくなる場合がございますが、浮上止めツメをつけることで、そういった圧縮物の反発を押さえることができます。 段ボールや紙など、比較的反発力が強くない対象物のみを圧縮する場合は不要です。 - 下置き大リール
プレッサーの上部にあるリールスタンドで作業がしにくい場合、別途下置き場所が必要となりますが、下置きの大リールをご用意することもできます。(※市販の1000巻PPバンドが使用できます。)
他にもオプションをご用意しておりますのでご相談ください。
操作説明
![]() ①小ドアを開いて投入します。 |
![]() ②ドアを閉め、下降ボタンを押します。①、②を繰り返します。 |
![]() ③完了ランプが点灯したら、大ドアを開きます。 |
![]() ④レバーを引き、バンドを掛けます。 |
![]() ⑤バンド掛け後、搬出レバーをセットします。(レバーを押し込んで右か左に回します。) |
![]() ⑥搬出ボタン及び上昇ボタンを押すと、ひも掛けされた梱包物が反転して、前面に押し出されます。 |
![]() ⑦搬出後、次の圧縮に備えてバンドをセットしておきます。 |
製品仕様
機種名 | プレッサー50 | プレッサー70 | プレッサー90 | プレッサー110 | |
---|---|---|---|---|---|
梱包物サイズ及び重量 (梱包高調整可) | 幅 | 500mm | 700mm | 900mm | 1100mm |
奥行 | 350mm | 500mm | 650mm | 650mm | |
高さ | 450~700mm | 450~700mm | 450~700mm | 450~700mm | |
重量 | 30kg(紙の場合) | 60kg(紙の場合) | 90kg(紙の場合) | 150kg(紙の場合) | |
処理能力 | 毎時125㎏~150㎏ | 毎時250kg~300㎏ | 毎時350㎏~400㎏ | 毎時500kg~600㎏ | |
本体外寸 (カッコ内はリール高含む) | |||||
幅 | 800mm | 1000mm | 1300mm | 1500mm | |
奥行 | 573mm | 723mm | 880mm | 880mm | |
高さ | 1955(2170)mm | 1955(2170)mm | 1998(2213)mm | 1998(2213)mm | |
本体質量 | 約400kg | 約500kg | 約1000kg | 約1100kg | |
投入間口 | |||||
幅 | 500mm | 700mm | 863mm | 1063mm | |
高さ | 456.5mm | 456.5mm | 371mm | 371mm | |
加圧力 | 49.0kN(5ton) | 98.1kN(10ton) | 176.5kN(18ton) | 245.2kN(25ton) | |
電源 | 3相 20V 10A | 3相 200V 20A | 3相 200V 50A | 3相 200V 50A | |
モーター | 0.75kW | 1.5kW | 3.7kW | 5.5kW | |
電源ケーブル | 4mコード コンセント(4P20A) | 4mコード コンセント(4P20A) | 4mコード コンセント(4P30A) | 4mコード コンセント(4P30A) |
※梱包重量、梱包サイズは対象物により異なります。
※上記標準仕様以外に特注機種も承ります。
- 本機は水平なコンクリート上に設置してください。
- 本機は屋内仕様となります。
- 一次側電源への電気配線はお客様にてお願い致します。 (圧着端子及びプラグは付属しておりません。)
- 構造上、機械の運搬及び横引きは立てた状態(直立)で行ってください。
- 納期は都度ご相談ください。
- 試験運転立会には、別途交通費など(労務費、交通費、宿泊費、諸費用)が必要となります。